日焼け止めでビタミンD不足に?!
日焼け止め塗っていますか?
紫外線の恐ろしさは以前にもお伝えした通り。光老化でおばさん化まっしぐらです!
おそろしや。
ですからもちろん、化粧下地やファンデーションはSPF効果のあるものを使っているし、首から下には日焼け止めクリームを塗り、なるべく日陰を歩きます(笑)
[st-kaiwa1]最近は飲む日焼け止めも追加したわっ[/st-kaiwa1]
そんなわたしに、仕事から帰ってきた旦那さんからひと言。
「魚を食べた方がいいよ!」
ですって。
聞けば、TVで日焼け止めを常時使用していると日光を浴びることで作られるビタミンDが体内に不足してしまうんですって!
へー。と話し半分で聞いていたけど ←
やっぱり気になって調べてみました。
不足するからナニ?
肝心なこと教えてくれないんだもの
ビタミンDの働き
カルシウムの吸収を高め、血液中のカルシウム濃度を一定に保つ働きがあるんですって。
丈夫な体づくりには欠かせない栄養素だということです。
ビタミンDの主な効果
- 歯や骨を丈夫にする
- 糖尿病を予防する
- 免疫力を高める
- インフルエンザを予防する
ビタミンDが不足すると起きること
ビタミンDは骨を丈夫にして免疫力を高めることが分かりました。
では不足するとどうなってしまうのか。
ビタミンD不足によって起こる病気
- 小児のくる病や成長障害
- 成人の骨軟化症
- 高齢者の骨粗鬆症
ビタミンD欠乏症の初期症状としては、
- イライラ
- 不眠
- 汗をかきやすい
- 疲れやすい
- 筋肉や皮膚のハリがなくなる
ちょっと!
初期症状ぜんぶ当てはまるんですけど
どれくらいで欠乏状態に?
<日焼け止め>使用でビタミンD不足…20代女性に調査(毎日新聞)Yahoo!ニュース
20代の女性が週3回以上日焼け止めを使った場合、血中のビタミンD濃度が常に「欠乏状態」になっていたことが、大阪樟蔭女子大などの研究チームの調査でわかった。ビタミンDは日光に含まれる紫外線を浴びることで体内で作られ、骨の形成に関わる栄養素。不足すると、骨粗しょう症などになりやすくなる。同大では「直ちに病気になるわけではないが、ビタミンDを含む食品で補ってほしい」としている。 研究チームは2016年5月から1年間、同大の学生など20代の女性延べ101人について、日焼け止めの使用頻度や食習慣などを調査した。
日焼け止め週3回で欠乏状態ということは、私はかなりヤバいレベルですね…。
1歳児とお散歩・公園や、長男サッカーの応援など行くので少なからず日光には当たるけど、そういう時こそ紫外線対策も万全にしているわけで…。
どうしたらいいのっ??

1日に必要なビタミンD
1日に必要なビタミンDは、5.5 μg。
どのくらい日光に当たれば、必要量が作られるのかを実験したデータがありました。
5.5 μgのビタミンDを生成するのに必要な、各地・各時刻での日光照射時間
7月 | 12月 | |||||
時間 | 9時 | 12時 | 15時 | 9時 | 12時 | 15時 |
札幌 | 7.4分 | 4.6 | 13.3 | 497.4 | 76.4 | 2741.7 |
つくば | 5.9 | 3.5 | 10.1 | 106.0 | 22.4 | 271.3 |
那覇 | 8.8 | 2.9 | 5.3 | 78.0 | 7.5 | 17.0 |
<出典元:国立環境研究所>
7月の天気の良い日であれば、3分~14分くらい日光浴すればいいようですね。
問題は12月!晴れている日でこの数字ですから、実際には曇りや雨の日はもっと長い日光浴が必要になるということです。
でも、光老化でしみ・しわなんてぜったいにイヤなの!

ビタミンD豊富な食べ物
サプリメントや食事からビタミンDをなるべく接種するように心がけます!
旦那がテレビで仕入れた情報通り、お魚が1番含有量が高いみたい。
(単位=μg)
あんこうの肝 | 110 | しらす干し(微乾燥) | 46 | 数の子 | 17 |
しらす干し(半乾燥) | 61 | いくら | 44 | あゆ | 17 |
いわし(丸干) | 50 | かわはぎ | 43 | キングサーモン | 16 |
身欠きにしん | 50 | ひらめ | 18 | さんま(焼き) | 16 |
すじこ | 47 | マグロのトロ | 18 | 銀鮭 | 15 |
驚くほど、ほとんど我が家で食べないものばっかり(笑)
かろうじて、銀鮭はよく食べるけど…。
お魚以外の食品で、含有量の多いものは以下の通り
きくらげ(乾) | 440 | たまご(ゆで) | 3 |
干ししいたけ | 17 | まいたけ | 3 |
たらこ | 10 | ツナ缶(水煮) | 3 |
たまご(卵黄) | 6 | ツナ缶(油漬) | 2 |
たまご(生) | 3 | しいたけ・しめじ・エリンギ | 2 |
きくらげ多いですねっ!買ってこなきゃ♪
最後に
健康な体づくりに欠かせないビタミンD。現代人の多くが不足状態だそうですよ!
- あまり日に当たらない生活をしている人
- 日焼け止めを週3回以上使っている人
まずは食事を見直してみることをおすすめします♪
それはむり~という方は、サプリメントの力を借りましょう。
サプリメントとして摂取する場合には、必ずカルシウムを同時に摂れる物を選ぶようにしましょう。マグネシウムも同時に摂れれば最適です。
『マルチビタミン&ミネラル』を選べばOKですよ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません