春の天浜線観光☆コトコト列車で子供と楽しむローカル線の旅!
茶畑と田園の間を一両だけでコトコト走る天浜線(てんはません)。
鉄道好きな息子が小さい頃に何度か連れて行ったものです。
通年楽しめる天浜線ですが、特におすすめなのが春!
線路沿いには桜や菜の花が満開で、のんびり鉄道旅を楽しみながら、お花見も楽しめてしまいます!
沿線には子供が喜ぶ観光スポットや名物カレーが味わえるお店などが点在。お得な一日フリー切符を利用すれば、途中で何度でも乗り降りできます。
大人も子どもも楽しめる天浜線の魅力を余すことなくお伝えします!
桜と天浜線の合わせ技
桜の綺麗な季節でいい! pic.twitter.com/5T7o16GHkO— チャーリーN700@次の場所へ (@charlie_N700) 2016年4月9日
天浜線とは?
天浜線とは天竜浜名湖鉄道のことで、静岡県掛川市の掛川駅から、浜松市天竜区の天竜二股駅を経て、湖西市の新所原駅に至る鉄道です。
ついつい「電車」と呼んでしまいますが、ディーゼルエンジンを積んでいるので「気動車」です。
お得なフリー切符♪
天竜浜名湖鉄道が一日乗り降り自由になる一日フリー切符が利用できます☆
大人 1700円
こども 850円
発売箇所:天竜浜名湖線の有人駅(掛川・遠州森・天竜二俣・西鹿島・金指・三ケ日・新所原)
ただし、ローカル線なので、昼間は一時間に一本程度しか走っていませんので、時刻表の確認は必須です。
この他にも、天浜線の一部区間と浜松市の遠州鉄道共通のフリー切符や、区間を限定したフリー切符なども用意されています。
天浜線のフリー切符があるので、そのまま電車に乗ってフルーツパークへ。 pic.twitter.com/mtPuQ3iiO6
— atsushi (@smile_clovers) 2015年8月23日
鉄道好きにはたまらない、転車台!
天浜線の天竜二俣駅には可動する転車台、扇型車庫が現存していて、鉄道好きにはたまらないスポットになっています。
天竜二俣駅では、駅構内のこの転車台と鉄道歴史博物館の見学ツアーを毎日開催しています。
鉄道好きさんはもちろん、さほど好きではなくても、転車台が動くと、つい興奮してしまいます(大人も)。
開催日:毎日
予約不要(15名以上は予約が必要)
開催時間:
金・土・日・月・祝は10:50~と13:50~の一日2回
火・水・木は13:50~の一日1回
参加方法:時間までに天竜二俣駅待合室に集合
所要時間:1回45分
料金:大人200円 子ども100円
(天浜線以外でお越しの方は大人300円 子ども150円)
問い合わせ先
天竜浜名湖鉄道株式会社 営業課 053-925-2276
転車台は天浜線の見所です。“@myrmecoleon: 転車台まわるのみてた。すげー #vocacon いま電気だけど昔は人力だったのね pic.twitter.com/zcO0vCtTfv”
— 見廻りくま (@mimawarikuma) 2013年6月8日
天浜線沿線 おすすめグルメスポット☆
天竜二俣駅前の「十文字屋」さんでは、名物「転車台カレー」を是非!
お子さんが大喜びすること間違いなしです♪
- 天竜二俣駅「十文字屋」
本日のお昼ごはんは「食の駅 十文字屋」にて『天浜線転車台カレー TH2000』。 #天浜線 #カレー pic.twitter.com/RSiqPid1Nm
— 河津 サクラ@ご当地PR課 (@sakura_kawazu) 2017年6月1日
天浜線には他にも駅舎を利用したグルメスポットがたくさんあります。一部をご紹介。
まとめ
いつもは車でおでかけ派のご家族も、たまにはローカル線でのんびりショートトリップを楽しむのもいいものですよね!
通勤・通学の時間帯を除けば、都会の電車のように混みあっていることもありませんので、小さいお子さん連れでも安心です。
春の天浜線で楽しい思い出をたくさん作りましょう♪♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません