美白を目指すなら顔の産毛を剃った方がいい3つの理由
美白化粧品を使って紫外線対策もしているのに
顔のくすみがとれない
化粧ノリがよくない
そんな方いませんか?
[st-kaiwa1]はい‼私がそうでした。[/st-kaiwa1]
日本人の毛色は黒。当然産毛も黒ですから、顔の上に黒い毛の層があるということ!どんなに色白の方でも顔に黒い毛の層があれば、くすんでみえてしまいます。
[st-kaiwa1]確かに…。でも剃っていいの?[/st-kaiwa1]
[adsense]
剃ることのメリット
カミソリで剃るのは、お肌の負担になるのでは?とか、剃ると毛が濃くなるのでは?と不安ですよね。
皮膚科医も言っていることですが、注意点をきちんと把握して行えば「産毛剃りは良いことはあるけど、悪いことほぼない」のです。
剃ると毛が濃くなるというのは、正確ではありません。正しくは、先が細くなっている毛を途中で切ることで断面が広くなり、毛が太く見えるということ。また、剃った後のお肌のケアをきちんとしないと毛穴が広がったままになり、さらに毛が太く見える原因となります。
正しい産毛の剃り方やケアについては、次回掲載。
1顔色が1トーン明るく
顔の上にある黒い毛の層をなくすことで、顔色が1トーン明るくなります。また、顔色をくすませる原因の1つである、古い角質も一緒に落とせることも顔色が明るくなる理由です。
2化粧品の浸透が良くなり美肌に
肌表面の産毛や古い角質が、化粧水や美容液の浸透を妨げていることがあります。それらを除去することで、いつもと同じケアでも浸透力が高くなり、肌が保湿された状態になるのです。
[st-card id=442]
3化粧ノリが良くなる
実は、ファンデーションや下地は産毛の上に乗っている状態。肌自体に乗っていない部分があったり、産毛についたファンデーションなどが化粧崩れの原因になってしまいます。
産毛や古い角質がなくなったことで、肌表面がフラットになり、化粧のりが良くなります。
剃る前に注意点
剃るということは少なからず肌に刺激を与えることですから、やはり注意が必要!
- 月に1回程度にとどめる
- 生理の時は肌が敏感になっているので、避ける
- 産毛の毛流れの方向に向かって剃る
- 剃った後は紫外線を浴びないように注意する
さいごに
顔の産毛を剃ることは決して肌に悪いことではなく、顔色が明るくなって、保湿状態がよくなり、化粧のりもよくなるという、むしろ良いこともあります。
次回、正しい剃り方をお伝えしたいと思いますが、今は顔剃り専門のサロンも多くなってきましたから、心配な方はプロの手に委ねるのもいいですよね!ただし、顔の脱毛は毛が細すぎてほとんど効果を得られないようですよ。
あわせてこちらもオススメです♪
[st-card id=395]
[st-card id=355]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません