横浜市内の子連れお花見名所!四季の森公園は桜をみながら思いっきり遊び倒せる!
桜の季節は心がウキウキしませんか~?
桜の見ごろってあっという間に終わってしまうので、お花見したいと思ったその時に行動しないとチャンスを失ってしまいます。
子供たちは春休みになって、毎日「お腹すいた~」か「ひま~」とよく言っているのもあって、実家の母も誘ってお花見に行くことにしましたよ♪
どこへ行こうか迷ったのですが、何度か行ったことのある子どもも遊べる穴場のお花見スポット「四季の森公園」に決めました。
ズーラシアのすぐ近くにある公園で、アクセスもしやすいんです。
この記事では、四季の森公園のお花見について、また子連れにおすすめのポイント、お昼ご飯情報などをご紹介します。
Contents
四季の森公園の基本情報
四季の森公園は、横浜の市街地からすぐの場所なのに、自然を存分に感じられる貴重な公園です。
公園の名前からも分かるように、春は桜や菜の花を楽しみ、夏前には蛍が見れるんですよ!
所在地:神奈川県横浜市緑区寺山町291
入園料:無料
駐車場:あり(詳細は次項にて)
開園時間:終日開放
休園日:無休
アクセス:
《徒歩の場合》中山駅から徒歩15分
JR横浜線南口 / 横浜市営地下鉄グリーンライン2番出口
《車の場合》
保土谷パイパス下川井インター出口から中原街道を川崎方向へ3キロ。
「四季の森入り口」の信号を左折すると、左側に公園駐車場の入り口があります。
長津田、鴨居方面からの場合、中原街道の「宮ノ下」交差点を保土ヶ谷バイパス方向へ曲がり、1.4キロ。「四季の森入り口」の信号を右折すると、左側に公園駐車場の入り口があります。
四季の森公園の駐車場
収容台数:165台
利用時間:午前8時30分~午後5時
※5月1日~9月30日は午前8時30分~午後6時
駐車料金:平日無料
※土日祝は普通車:520円・二輪車:100円
お花見の時期は平日でもお昼前には満車になります。午前中の早めか午後2時~3時くらいなら空車があることが多いです。
四季の森公園でお花見!桜がきれい~
駐車場入り口から桜が出迎えてくれてました!早くお花見がしたい!って気分が高鳴ります。
この日はすっごく暖かくて、桜も一気に満開になった気がします。見とれるくらい綺麗でした。
園内の道沿いにもきれいな花がたくさん咲いています。
駐車場から入ってすぐ、展望台のふもとから広がった広場が1番桜が集まっています。
ベンチもいくつかありますし、木陰にレジャーシートを敷いてお花見する人がたくさんいましたよ♪
ワンちゃん連れも多く、子供がバトミントンやシャボン玉で遊んでいました。
自転車も乗り入れられるので、シートの脇に自転車を停めている人もいましたね~。
四季の森公園 子供におすすめポイント
園内マップ
広場がたくさん
駐車場から公園へ入ると、見事な桜が出迎えてくれてテンションアップ!
目の前にある展望台の脇には広場が広がっていて、お花見客がベンチやシートに座ってゆったり過ごしています。
桜がたくさん咲いている広場をさらに進んで坂道を下っていくと、また別の広場があります。
そっちは桜があまりなかったですが、日陰があるのでお昼ごはんだけはこっちで…って使い分けも良さそうでしたよ!
野外ステージに座ってお弁当を食べているグループもいました。
遊具がある
アスレチックの遊具が集まっている遊具広場があります。未就学~小学生くらいまでは楽しめるような感じでした。
それほど広い場所ではないんですけど、やたらと滑り台がたくさんありますね(笑)
ロープのブランコもありましたが、2つしかないのでなかなか順番が来ないかもしれません。
四季の森名物(?)のジャンボすべり台は、使用中止になっていました…。
確か1年近く前に、不審火で一部燃えてしまったというニュースがありましたよね。早く子どもたちが安全に楽しめるジャンボ滑り台が復活しますように。
水遊びができる
じゃぶじゃぶ池で水遊びもできるんですが、我が家はもうちょっとライトに(笑)噴水で水遊びしてきました♪
噴水に近づくだけでも涼しい~!
我が家の3人は、裸足になって「つめた~い!たのし~い♪」と楽しんでいました。
ちょっと探検気分
公園内には散策コースがたくさんあって、ちょっとしたトレッキング気分に♪
通り過ぎるおじさんと「こんにちは~」と声を掛け合ったりして、本当に気持ちが良いです。
ただ、ハチが出ると看板が立っていましたので、ちょっと注意です。
散策していたら入り口入ってすぐの展望台に辿り着きました!
展望台の上でちょっと休憩~♪
四季の森公園 お昼ご飯は?売店情報
四季の森公園内には、1つだけ売店があります。
ただ売っているのは、主にお菓子や飲み物、ちょっとしたあそびグッズです。
お昼ご飯を公園で食べるなら、お弁当を作って持っていくか、近くのコンビニで買ってから行くのがいいと思います。
※徒歩圏内にコンビニはありませんが、駐車場入り口手前に「てのひらカフェ」というところがありました。ソフトクリームののぼりが出ていましたが、その他メニューは分かりません…。
菓子パンとカップ麺。お湯はここで入れられます。
お菓子や飲み物。売店の前に自動販売機もあります。
この日は本当に暑かったのでアイスを買って食べました!アイスはすぐに食べないと溶けるので、売店で買えると助かります。
食べ物以外には、ティッシュや絆創膏などのグッズから
バドミントン、シャボン玉、紙飛行機などのあそびグッズも売っていますよ。
横浜市の四季の森公園に家族でお花見に行こう
横浜市にお住まいの方は、ぜひ子どもやワンちゃんを連れて出かけてみてはいかがでしょう?
舞い散る桜の花の下でのんびり過ごすと、ものすごくリフレッシュできますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません