幼稚園・保育園の泣ける卒園ソング2017!心に残る歌はコレ♪
幼稚園や保育園の「卒園式」は、格別の行事です。
「大変だったこともあったけど、もう卒園かぁ」と思うと淋しい気持ちになるものですよね。
私は2人の子どもの卒園式以外にも、保育士として何度も卒園式に参加してきました。式では必ず子どもたちの歌が披露されます。
毎年同じ曲ではないのですが、どれも良い歌ばかりで思わず泣いてしまいます。泣きながら歌う子がいたりすると、本当に感動してしまいます。
この記事では、子どもたちが歌った卒園ソングの中でおすすめの曲を紹介をします。
謝恩会や茶話会で歌ったり、思い出を振り返るスライドショーのBGMとしても使えると思いますよ♪
Contents
1.大定番「思い出のアルバム」
定番中の定番です。歌ったことのある人も多いですよね?
目新しさは無いけど、やっぱり名曲でじ~んと来る歌です。
2.新定番「BELIEVE」
「たとえば君が傷ついてくじけそうになった時は 必ず僕がそばにいて支えてあげるよその肩を」
私自身が大好きな曲です。歌詞が本当に良い!
元気いっぱいに歌う!というよりも、少しキレイな声で歌えると良さが増す曲ですね。
3.最近の話題曲「たいせつなともだち」
ベネッセのアニメで流れて、幼稚園・保育園関係者の間では有名な曲。
こちらは明るい曲調なので、子どもらしく歌って欲しいですね!
4.「えがおでありがとう」
保育園の先生が作詞・作曲した歌なので、あまり知られていないかもしれませんが、子ども・親・先生、どの立場で聞いても共感できる歌詞です。
涙もろい私は120%泣く曲(笑)
5.「あたらしい明日へ」
こちらも知名度としては低い曲ですが、しみじみと子どもの成長を振り返りながら聞ける名曲です。
保育園向けの歌詞ですが、アレンジしてもいいですよね♪
動画のように子どもたちの写真をスライドにして、謝恩会で流すのにも向いていると思います。
6.「おおきくなったよ」
「ぶかぶかだった制服と ぴかぴかのきいろいかばん」
この歌い出しですでに泣きそう(笑)
保育園だと制服が無い場合が多いので、幼稚園向けの歌詞ですね。
7.「ピンク帽子のドレミファソ」
歌手のMINMIさんがご自身のお子さんが卒園の際に作った曲。
「金スマ」で有名になったので、ご存知の方も多いでしょうか?
自分の園に合わせた替え歌にして歌えば、一層感動しますよね。
番外編:「せんせいありがとう」
幼稚園・保育園の先生への感謝の歌です。
謝恩会・茶話会などで子どもたちからこの歌のプレゼントをしたら、とーっても喜ぶと思いますよ(経験談)。
思い出の卒園ソングはありましたか?
結局、卒園らしい曲ならどの曲でも感動するんですよね。
お子さんの卒園式を経験した方は、思い出の歌はありましたでしょうか?
これから卒園式を迎える方は、ハンカチを忘れずに参加してくださいね(笑)
感動でいっぱいの卒園式になりますように…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません